札幌市で外壁塗装
施工の様子 それでは施工の様子をご紹介します。 足場設置・養
屋根は、日々の風雨や紫外線に加え、厳しい北海道の積雪や寒暖差によってダメージを受けやすい箇所です。そのため、定期的な屋根塗装が不可欠で、塗膜による防水・防錆効果を維持することで屋根の寿命が大幅に延び、建物全体を守ることにつながります。札幌市を拠点とする当社は、地域特有の気候に最適な塗料を選び抜き、耐久性を重視した塗装工法を得意としています。また、職人直営のため一貫して品質に責任を持ち、長期にわたり安心いただける施工をお約束します。
こちらのページでは、屋根の劣化症状や屋根塗装の工程をご紹介します。今お住まいの屋根に下記のような症状がある場合は、ぜひ当社にお気軽にご相談ください。
屋根の色褪せは、塗装が剥がれている初期症状のサインです。塗装が剥がれてしまうと、防水性が低下していますので、屋根材の水分が滞りひび割れや穴が開いてきますので、被害が大きくなる前に屋根塗装をしてください。
塗装されている屋根の場合、外気中のチリやホコリなどの汚れがついても、雨や風で自然ときれいになるのですが、塗装が剥がれていると汚れが目立ってきます。見た目が悪いばかりではなく、耐久性や防水性が劣っていますので、早めの対策をおすすめします。
塗装面を手で触れたときに白い粉が付く症状をチョーキング現象と言います。屋根材を直接手で触れることはないかと思いますが、点検の際チョーキング現象と指摘されたら、塗り替えのサインと覚えておいてください。
塗装が剥がれると屋根材に水分が滞り、苔やカビが繁殖します。スレートの場合は屋根材が水分によって膨張、乾燥を繰り返することで亀裂が入ります。ゆくゆくは雨漏りにつながる危険性がありますので、そうならないためにも修繕のご検討を。
屋根材同志や外壁と屋根の取り合い部分には、シーリング(コーキング)が施工されています。シーリングによって隙間を埋め防水していますが、劣化しやすく10年ほど経つと、亀裂や剥離が起こります。劣化を放置するとそこから建物に水が侵入しますので、劣化症状があればシーリング工事を。
金属製のガルバリウム鋼板などの屋根には、塗装が施されています。塗装が剥がれてくると防水性が著しく低下し錆が発生します。錆を放っておくとそこから穴が開くこともあり、雨漏りにつながる危険が高まりますので、そうなる前に早めの塗り替えを。
屋根材が割れていると、隙間から雨水が侵入し屋根からの雨漏りにつながるリスクが高まっています。軽度なら部分補修や屋根材の一部差し換えで対応できますが、全体にわたる場合、大掛かりな屋根リフォームになり費用が高額になりますので、定期的な点検とメンテナンスを行ってください。
屋根表面の塗膜が浮きや剥がれがある場合は、前回の塗装に不良があった可能性が高いです。正しい塗装の工程を行わなかった場合、すぐに剥がれてしまいます。防水性や耐久性に問題がありますので、早めの再塗装を行ってください。
屋根塗装の基本工程をご紹介します。
屋根塗装の場合は高所での作業になりますので、足場の設置が建築基準法で義務付けられています。作業員の安全を確保しと、作業効率をよくするための目的があります。 足場設置には、通常1日程度で終わりますが、屋根塗装の範囲が広い場合はそれ以上かかる場合もあります。
屋根塗装前に、高圧洗浄作業を行います。高圧洗浄機で、古い塗膜や蓄積した汚れを除去することで塗料の密着性が高まり、丈夫で長持ちする塗膜を維持することができます。この高圧洗浄作業をいい加減に行うと、塗装がすぐに剥がれてしまいますので、隅々まで徹底的に綺麗にします。洗浄作業は半日~1日程度で完了しますが、塗装前に乾燥時間が必要で、天候に左右されることもありますので、1日以上かかることもあります。
亀裂や損傷がある場合は、塗装前に修繕を行います。劣化をそのままに塗装をしてしまうと、施工不良の原因になり、せっかく塗装をしたのにすぐに剥がれてしまいますので、問題のある箇所はもれなく補修します。また、金属製の場合は錆が残ったままだと、塗装後に錆が広がることもありますので、細かい部分も丁寧に作業します。この下地調整作業は、劣化の範囲や状態にもよりますが、数日かかります。
塗装をおこわない部分は、ビニールやマスキングテープで養生を行い塗料が付かないようにします。また、この作業は端が綺麗な直線になるように仕上がりをよくする目的もあります。養生作業範囲にもよりますが、半日~1日ほどかかります。
塗装は塗料の種類にもよりますが基本3度塗りです。1回目は下塗りを行い、上塗り塗料との密着性を高めます。下塗りは、塗料の吸い込みが激しい場合は、状況を見て複数回塗ることもあります。なお、ガルバリウム鋼板などの金属製の屋根材の場合は、錆止め効果のある塗料を使用します。
スレート屋根の場合は、縁切りという工程を行います。この工程は、スレートは屋根材と屋根材の隙間があり、その隙間を塗料で塞いでしまわないように、タスペーサーという道具や、カッターなどで隙間を確保します。もし縁切りを行わなかった場合は、屋根内部にたまった湿気や水分が適切に排出することができなくなり、雨漏りにつながるリスクがあります。
下塗り塗料が完全に乾いた後、上塗り用塗料で中塗りを行います。外壁塗装と同様、塗料メーカーが指定する工程を守り適切に行うことで、塗料が持つ本来の性能を十分に発揮することができ、丈夫な状態を維持することができます。
最後の工程の上塗りは、十分な塗膜を形成し、塗料の色を再現できるようしっかりと塗装します。適切な塗膜の厚みを作ることで、耐久性と防水性が向上し、丈夫な状態を長く維持することができます。この上塗り作業は、一般的な戸建て住宅の場合は、2~3日ほどかかります。
養生を撤去します。撤去する際は、上塗り塗料が乾く前に行います。なぜ乾く前に行うかというと、塗料が乾いてから剥がすと、マスキングテープと一緒に塗膜が剥がれてしまうからです。そして塗料が完全に乾いたら、塗り残しや不良個所がないか全体をチェックします。屋根は高所にありますので、お客様に直接見て頂くのは困難ですので、施工の写真を見せながらご説明します。仕上がりにご納得いただけましたら、お引渡しさせて頂きます。
足場を解体し、工事中に出た汚れやゴミを綺麗に清掃し完工です。当社では、完工後は施工写真をアルバムにしてお渡ししております。
札幌市を中心に苫小牧市、小樽市などに対応しています。
※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。